いい季節になってきた。
僕にとって、花粉の症状が治まる4月下旬ごろが「ようやく春が来た」と言える。
今年もアラバキに行く予定だったのだが、同行する友達が都合がつかず見送りに。代わりに今回は、道の駅「上品の郷」に、温泉に入って食って寝るだけの旅に出かけることにした。
ここでは2年ぶりの車中泊。
久しぶりに行ってみるもので、道の駅の向かい側には新たにセブンイレブンと、コインランドリーができていた。
これはもう、セブンイレブンのカレーパンを食うか、元々隣にあったローソンのLチキを食うか、色々選べるし、洗濯はできるわ、温泉に入れるわ、トイレは綺麗だわと、至れり尽くせりである。
旧型ハスラーでの車中泊となる。個人的にはハスラーは、新型より旧型の方が可愛いと思っている。セッティングはこんな感じ。

助手席のシートを限界まで前にスライドさせ、背もたれを後ろに倒す。後部座席の背もたれを前に倒す。助手席シートの部分が下に凹んで寝づらいので、新兵器、三角形の立方体の形をしたクッションを設置。これで、フロントガラス側を頭にして寝ることができるようにになった。

後部座席にはラゲッジボードとカーテン、バックドアの上部に照明(マグネット付き)を設置。こちらの照明は今回から導入したもの。手のひらに収まるほどの小ささながら、車内全体が明るくなるほど強力な照度で、直視すると眩しい。LED充電可能。あとは手回し充電可能なラジオもスタンバイ。
セッティングがだんだんうまくなってきた。

今回もイワタニのカセットコンロとコールマンのケトルを使用。
ケトルは0.6ℓ入り、コンビニでスープを買えば、湯を沸かして温かいスープが作れる。


お風呂はふたごの湯がある。
土日だったので料金は1回につき780円。県内に温泉を謳った温浴施設はたくさんあるが、ここは本当に温泉。肌がツルツルになる。塩化カルシウム(?)の成分の影響か、なんとなく海の香りがする温泉だ。
夜と朝、2回も入ってしまった。
朝は7時過ぎに目が覚め、朝食・散歩・撤収作業・朝風呂と過ごしているうちに、あっという間に10:00になっていたので、物販で昼食用に炊き込みご飯のおにぎりといなりを購入。帰りは高速を使わず45号線をゆっくり南下して帰路につき、美味しい昼食をいただいた。
最高の休日、今年は何回できるだろうか。
普段、レコードやCDの感想を書き連ねるブログですが、車中泊の記事もちょくちょく上げていきます。