CEREMONY/King Gnu


【収録曲】
SIDE A
1.開会式
2.どろん
3.Teenager Forever

SIDE B
1.ユーモア
2.白日
3.幕間

SIDE C
4.飛行艇
5.小さな惑星
6.Overflow

SIDE D
7.傘
8.壇上
9.閉会式

【クレジット】
All Words & Music : Daiki Tsuneta
All Arrangement : King Gnu

Drums : Yu Seki
Bass : Kazuki Arai
Guitar / Piano / Cello / Contrabass / Programming & Vocal : Daiki Tsuneta
Vocal : Satoru Iguchi

Piano / Rhodes / Organ /Synthesizer : Ayatake Ezaki (WONK) #4,5,7,8,9,10,11
Saxophone :MELRAW #1,2,6,12
Trumpet : Youchi Masago #1,2,6,12
Trombone : Masahito Kawahara #1,2,6,12
Violin : Shuntaro Tsuneta #1,6,11
Additional Chorus :
ermhoi #3
Yumi Nishida #4,7
Kazuki Arai #4

Instrument Technician :
Toshimitsu Kon
Akihito Yoshikawa(STUDIO Dede)
Osamu Oyama(Deuce)

Recording & Mixing Engineer : Yuki Takahashi
Assistant Engineers :
Yuki Ito(STUDIO Dede)
Kazune Ogihara
Hiroshi Manabe(Studio GREEN BIRD)
Ryuma Annaka(Bunkamura Studio)
Musashi Maruyama,Statoshi Goto(VICTOR STUDIO)

Re-Mastering Engineer : Akihito Yoshikawa(STUDIO Dede)
Cutting Engineer : Shinya Matsusita(STUDIO Dede)

ARTWORK
Creative Director : Shu Sasaki(PERIMETRON)
Art Director / Editorial Design : Margt(PERIMETRON)
Art Director / Graphic Design : Makoto Arai(PERIMETRON)

Vinyl Art Direction :
Shu Sasaki(PERIMETRON),Margt(PERIMETRON),
Cota Mori(PERIMETRON),Makoto Arai(PERIMETRON)

Products Coordination : Reina Chida,Mifu Akitomi(Sony Music Solutions)

A&R : Osamu Fujita(Sony Music Labels)
Artist Manager : Hitoshi Ishihara(Sony Music Labels)
Assistant Manager : Rin Kaneko(Sony Music Labels)

【感想】
最近見なくなったコンセプトアルバムである。
コンセプトアルバムとは、一つのテーマに沿った世界観を持った作品だ。

コンセプトアルバムといえば、真っ先に僕が思い浮かべる作品が2作品ある。The Beatlesの「Sgt. Pepper’s Lonely Hearts Club Band」と、Mr.Childrenの「深海」だ。

上記の2作品についての記述はここでは控えるが、どちらも再生してから聴き終えるまで、クラシック曲の1曲を聴いているかのように一つの世界観で起承転結が展開されている。

この「CEREMONY」も、1曲目「開会式」に始まり、2曲目「どろん」で一気にテンションを上げる曲順になっている。ライブでそのままやったらすごく盛り上がる様子を想像させる。

序盤、存分に盛り上げた後、中盤の「幕間」で再び「CEREMONY」の世界観に引き戻され、後半の1曲目は「飛行艇」でまた盛り上げる。

エンディングは「閉会式」というインストゥルメンタルが流れ、一つの世界観を持った作品が終わりを迎える。

僕はこのアルバムに出会う前、King Gnuは才能に満ち溢れたすごいバンドであることは認識していたものの、「白日」や「飛行艇」などのヒット曲がバラエティ番組やYouTubeなどで擦られに擦られた影響で、どこか聴かず嫌いになってしまった時期があった。

しかし、このアルバムではそうしたヒット曲も、この「CEREMONY」の世界観を引き立てるためのあくまでもパーツとして機能しており、ヒット曲としての「白日」や「飛行艇」とは違う表情を見せていた。

最新ヒットチャートに名を連ねるアーティストのアムバムを中古レコードとして見つけることができ、とても不思議でいい出会いだった。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です