LOUIS ARMSTRONG/DELUXE


【収録曲】
 SIDE A
  WHAT A WONDERFUL WORLD
   この素晴らしき世界
  WHEN THE SAINTS GO MARCHING IN
   聖者の行進
  GEORGIA ON MY MIND
   わが心のジョージア
  LA VIE EN ROSE
   バラ色の人生
  C’EST SI BON
   セ・シ・ボン
  APRIL IN PORTUGAL
   ポルトガルの4月
  I GET IDEAS
   アイ・ゲット・アイデアズ
  BLUEBERRY HILL
   ブルー・ベリー・ヒル

 SIDE B
  HELLO DOLLY
   ハロー・ドーリー
  INDIAN LOVE CALL
   インディアン・ラヴ・コール
  KISS OF FIRE
   キッス・オブ・ファイア
  DREAM A LITTLE DREAM OF ME
   ドリーム・ア・リトル・ドリーム・オブ・ミー
  THAT LUCKY OLD SUN
   ラッキー・オールド・サン
  MEMORIES OF YOU
   メモリーズ・オブ・ユー
  ON THE SUNNY SIDE OF THE STREET
   明るい表通りで
  BASIN STREET BLUES
   ベイズン・ストリート・ブルース

発売年不明。
ジャケット裏に邦題タイトルが記載されていることから、日本で制作・発売された物とわかる。

【人物像】
アメリカのトランペット奏者・作曲家・シンガー。数本の映画にも出演した映画俳優としての顔も持つ。
口が大きいことから「Satchel Mouth」略してSatchmo(サッチモ)と愛称として呼ばれた。
※以下、略歴はレコードの解説シートを再構成して記載しています。
最近の調べで、実際の誕生日は1901年8月4日と判明しているそうです。


【略歴】
1900年7月4日 ルイジアナ州ニューオリンズに生まれる。
1918年 キッド・オリー楽団に入団。プロデビュー。
1922年 シカゴのキング・オリヴァー楽団の第2コルネット奏者となる。
1924年 ニューヨークのフレッチャー・ヘンダーソン楽団に招かれ数多くのミュージシャンと共演。”ホット・ウェイヴ””ホット・セゾン”という自己のバンドでステータスを確立。
1928年 「BASIN STREET BLUES」を初レコーディング。
1932年 イギリスのキング・ジョージ5世の前で演奏
1938年 「聖者の行進」初の吹き込み。
1947年 「C’EST SI BON」リリース。
1954年 映画「グレン・ミラー物語」出演。
1956年 映画「上流社会」出演。
1956年11月 「BLUEBERRY HILL」が最高位29位。
1959年 映画「五つの銅貨」出演。
1960年11月 「GEORGIA ON MY MIND」が全米No.1ヒット。
1961年 映画「パリの旅愁」出演。
1964年5月9日 「HELLO DOLLY」がビートルズの「Can’t buy me love」を蹴落とし、1位。
1966年 映画「青空のデイト」出演。
1967年4月 「WHAT A WONDERFUL WORLD」が収録されたアルバムがチャート1位を獲得。
1969年 映画「ハロー・ドーリー」出演。
1971年7月6日 ニューヨークの自宅にて死去。

【名曲「この素晴らしき世界」】
「この素晴らしき世界(WHAT A WONDERFUL WORLD)」は、音楽プロデューサーのボブ・シールにより作詞・作曲された、ベトナム戦争を嘆き、平和な世界を想像する反戦歌。
歌詞の内容が普遍的であることから、映画、CMへの使用のほか、2021年には東京ぱパラリンピックの閉会式でも使用されている。
冒頭のメロディが童謡「きらきら星(18世紀のフランスで作られた曲と言われている)」と同じであり、ネット上では影響を受けているのではないかとの論争が巻き起こっているが、真偽のほどは不明。

余談だが、ジャケットの裏側に「1986.7.28 於秋葉原」と手書きで書いてあった。
以前の持ち主が書いた物であろう。
時間と空間を経て、今、仙台の私が持っています。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です